こんにちは!管理人のSINです。
単身赴任で朝から料理、洗濯と大忙し…
ギリギリで会社に出社して夜まで大忙し…
会社のために、家族と離れ、会社では厳しい慣習の元で働かなくてはならないとなると、もはや働くことに何の意味があるのかがわからなくなってきますね…笑
今の私がそうなのですが、単身赴任となった今、働く意味はお金のため以外ないんですよね。
もしお金があったら今の仕事を続けるかということ
もしお金があったら今の仕事を続けるかということを考えてみたりします。
皆さんはいかがでしょうか?
人生は一回しかありません!
楽しくないことを続けているということは、人生を無駄にしていると思うんですよね。
楽しくない人生は嫌なので、私は今の人生を少しでも楽しい方向に変えていきたいと思っています。
そして、同じ考えを持ってくれている周りのみなさんも、一緒に人生を楽しい方向に変えて行けたら嬉しいなと思っています。
前回の記事では、不動産の副業について書いてきました。
約5年前、不動産に興味を持ち中古の家を買ってみようと思いました。
これは、副業と言う側面もありますが、私の趣味として日曜大工をやってみたいと言う気持ちがありました。
中古の家を買って、直して賃貸に出すことによって、収入が生まれます。
趣味の日曜大工やDIYで不動産をリフォームして賃貸に出そう
私はこのような権利収入にも憧れを持つようになりました。
日曜大工の趣味をしながら、お金を稼ぐことができる。
こんなに面白い事は、他にはないと思いました。
これを機に不動産の本を数十冊読み込み、勉強をしました。
不動産を買い続けることによって、私の給料と同じだけの家賃収入を得ることができれば、私は働かなくても生きていけるのではないのかと思いました。(実際には給料と同額では難しいですが…)
私が初めて買ったのは、地方都市の郊外にある古い一軒家でした。
JRの駅からも遠い山の中…
築は四十数年…
価格は数百万円程度
現金で購入です。
さすがに安く買うといっても、家ですので私にとってはやはり大金です。
家なんて現金で買えるものじゃないと思っていましたが、多くの知識をつけ、家を出来る限り安く買う方法、そしてノウハウを身に付けることができました。
1軒目は体力も気力も使い、ちょっと辛かったですが、1軒目で軌道に乗ってくれば流れはスムーズになると思います。
最初は何もわからず、購入していましたが、何に注意して購入しなければいけないのかそういったとことも分かるようになって来ます。
1件目のその家は、やっとの思いで購入した家でした。
何回も何回も足を運んで、自らリフォームを行いました。
リフォームは難しいかと思うかもしれませんが、今は道具が進化していますので意外と簡単なんです。
フロアマットのコーナーカットなんか、それ専用のカッターが売っているくらいですよ(右上:私ももっています)。
まるでやったこともない、漆喰塗りや壁紙貼り何かも見よう見まねで行いました。
トイレの壁にパネルを貼ったり、部屋の天井をペンキで塗ったり、電気工事をしたりと、今思うと1軒目が1番時間がかかっていました。
かける時間とかけるお金のバランスが重要なんだということが分かりました。
お金がなければ時間をかければいいんです!
何か気になりましたら、管理人に連絡をお待ちしております。
特に私は何か副業ツール等を売りつけたりというものはありません。
現在は私もサラリーマンの身ですから、一緒に夢に向かって行動できる、信頼できるメンバーを募集しています。
お気軽にご連絡ください。
サラリーマンオーナーである管理人のブログ始めました↓↓↓
人生をかけて人生を変える☆管理人のブログ~Change~